
車には主に3種の税金が課せられています。
・自動車税 or 軽自動車税
・自動車取得税
・自動車重量税
です。
自動車重量税について
簡単にまとめています。
自動車重量税
名称通り、
車の重量に課せられた税金です。
車検証に記載されている
車両重量に応じて
税額が決まっており、
基本的に
新車購入時に3年分
車検時に2年分を
その車の所有者が
納税する義務があります。
車両重量・・・税額
軽自動車 ・・・6,600円
~0.5トン・・・8,200円
~1.0トン・・・16,400円
~1.5トン・・・24,600円
~2.0トン・・・32,800円
~2.5トン・・・41,000円
~3.0トン・・・49,200円※ 自家用車の車検時の価格(2年分)を表示しています。
税額を確認して頂くと分かるように
軽自動車に限っては、
税額が統一されており、
その他は
重量が重くなるほど
税額が高くなっています。
また、
事業用車や
初年度登録から13年以上経過している車
は税額が高くなります。
車検が残っている中古車を
購入する場合の重量税
車検が残っている中古車を
購入する場合は、
次の車検時まで
納税する必要はありません。
重量税の還付制度
納税分が残った状態
(1カ月未満は除く)で
廃車するのであれば
相当分の還付があります。
しかし、
下取り・買取にだす場合は
対象外なので
還付はありません。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。